未来のビジネスイノベーションに
変革をもたらす女性起業家を支援します

ビル群と青空の写真

私たちについて

スタートアップ・エコシステムにおける
女性活躍推進事業

本事業は、女性起業家やVC等における女性の活躍を支援し、多様性のあるスタートアップ・エコシステムの形成を目指します。女性起業家の皆様へは、資金調達や事業拡大に向けた講座・VC等への相談会、海外展開やテクノロジー導入のための各種勉強会を実施します。
また、女性キャピタリストに向けた勉強会やVC・スタートアップ業界について学ぶ学生向けのイベント等を通じて、起業家・投資家・支援者を含めたスタートアップ・エコシステム全体における女性の活躍を後押しします。

セミナー・プログラム

  • ステージにあわせて成長を加速させる資金調達のノウハウ サムネイル画像

    女性起業家向け

    女性起業家のための資金調達講座(起業前・基礎編/上級編)

    ステージにあわせて成長を加速させる資金調達のノウハウ

    起業前・基礎編では資金調達の基礎知識や投資家とのコミュニケーション能力を磨くプログラムを実施し、女性起業家特有の課題について理解を深める講座を開催します。

    上級編では、2回目以降の資金調達を目指す女性起業家を対象に、資金調達戦略や資本政策の進め方、契約の際のポイントなど、より高度で実践的な講座を提供します。

    各講座においては、第一線で活躍する起業家及びベンチャーキャピタリストを講師として招聘いたします。

  • 事業成長を加速させる出会いの創出 サムネイル画像

    女性起業家向け

    女性起業家×VC等相談デー

    事業成長を加速させる出会いの創出

    東京都内で事業展開をしていく女性起業家のビジネスの更なるスケールアップを図るため、VC(ベンチャーキャピタル)・事業会社等との接点となる場を設け、女性起業家の資金調達やビジネスモデルのブラッシュアップにつながる機会を提供します。

    今年度は、事業フェーズ別(シード期やアーリー期など)及び目的別(資金調達/ビジネスモデルのブラッシュアップ)の各2回、計4回実施します。

  • 未来を拓く、女性起業家のためのテクノロジー実装に向けたワークショップ サムネイル画像

    女性起業家向け

    テクノロジービジネス勉強会(基礎編・応用編)

    未来を拓く、女性起業家のためのテクノロジー実装に向けたワークショップ

    既存のビジネスにAI等のテクノロジーを取り入れ、事業拡大を目指す勉強会です。基礎編はテクノロジーを事業に導入するための知識、応用編は投資家に注目される事業モデルの構築に必要な技術導入・仮説検証のスキルを学びます。両編とも先進的な事業を手がける経営者・メンターによる講座とワークショップの2部構成で実施します。

  • グローバル市場への第一歩、英語ピッチの実践力を磨く サムネイル画像

    女性起業家向け

    英語ピッチ勉強会(入門編・基礎編)

    グローバル市場への第一歩、英語ピッチの実践力を磨く

    女性起業家の皆様に、海外展開を選択肢の1つとしていただくため、英語ピッチのノウハウを提供する勉強会です。入門編では海外スタートアップの事例や事業環境について、基礎編では英語ピッチ作成のノウハウについて学びます。両編ともスタートアップの海外展開の支援者等を講師に迎え、参加者による英語ピッチの実践練習と講評を含むワークショップを行い、実践的なスキルを身につけることができます。

  • 女性キャピタリストの成長を支える勉強会 サムネイル画像

    女性キャピタリスト向け

    女性キャピタリストのための勉強会・情報交換会

    女性キャピタリストの成長を支える勉強会

    女性キャピタリストの成長に向け、大企業等の意思決定層を講師に招き勉強会・ネットワーキングを行います。第1回は、国内の市場環境や、業界別における意思決定層としての心構えなどを学びます。第2回は、グローバル連携を重視し、海外の動向や海外で活躍するために身に着けるべきこと等を学びます。

  • 未来のキャリアを描く、VC・起業家と学生の共創セッション サムネイル画像

    VC・SU・学生等向け

    ベンチャーキャピタル×スタートアップ×学生等ミートアップイベント

    未来のキャリアを描く、VC・起業家と学生の共創セッション

    学生が女性キャピタリストやスタートアップ関係者との交流を通じて、VCやスタートアップ業界での働き方の魅力を知り、キャリア形成について考える機会を提供します。VCやスタートアップ業界における働き方をパネルディスカッションやワークショップで実践的に知ることができるイベントです。

  • 多様性促進に向けた投資家・支援者向けの研修プログラム サムネイル画像

    VC・支援者向け

    VC・支援者等への研修

    多様性促進に向けた投資家・支援者向けの研修プログラム

    VC業界における女性起業家へのアンコンシャス・バイアスの解消およびVC業界の意識改革等につなげることを目的として、本研修ではVC・CVCやスタートアップ支援者が女性起業家をサポートしていく際の留意事項、また、より女性起業家が活躍するための方策などを学びます。

スケジュール

本事業は、下記スケジュールにて7つのプログラムを実施予定です。詳細は随時、本Webサイト及び公式SNSで発信してまいります。
※スケジュールは変更となる場合がございます。

スケジュール表

参加講師・VC・経営者

本プログラムでは、女性起業家の成長を支援する為、女性起業の支援に実績のある講師、VC(ベンチャーキャピタル)に参加いただき、あなたの成長を支援します。

よくあるご質問

  • Q

  • Q

  • Q

写真:七里 綾香

七里 綾香

キャナルベンチャーズ株式会社
シニアアソシエイト

CVC

新卒でBIPROGYに入社し、製造業・物流業の法人営業、物流事業者と連携したトランクルームサービスやインバウンド関連の新規事業立ち上げを経験。物流スタートアップとの資本業務提携、共同事業を推進したことがきっかけで、多くのスタートアップと社会に新たな価値を届ける挑戦がしたいと考え、2022年11月よりキャナルベンチャーズ株式会社に参画。

投資領域
IT・インターネット、フェムテック、ライフスタイル、Well-being、運送関連、製造業

投資フェーズ
アーリー

写真:泉 房之介

泉 房之介

株式会社Smooth
代表取締役社長

経営者

観世流能楽師の家系に生まれ、3歳から10年間子役として舞台に立つ。高校時代に独立系とCVCの2社での短期インターンを経験し、古典芸能向けMRソフト開発のGreipを創設。プロジェクトベースでの事業での挫折を経験した後、スウェーデンでの留学経験を経て、2025年に株式会社Smoothを設立。IPカメラと自動決済による駐車場システム「Smooth Parking」を開発。慶應義塾大学総合政策学部 琴坂将広研究会所属。ソフトバンクアカデミア最年少合格者

写真:多田 遥香

多田 遥香

株式会社Griteen
代表取締役

経営者

中学時代にプログラミングを始め、高校では3万チームが参加する世界最大級のロボットコンテストで世界チャンピオンに輝く。筑波大学工学システム学類を3年間で早期卒業後、同大学院へ進学し研究活動に取り組む。シリコンバレー留学で日本の理系分野における女性進出の課題を痛感し、2024年に株式会社Griteenを設立。日本初の女子特化型オンラインプログラミングスクールを立ち上げ、全国の子どもたちへ学びの機会を提供している。オンライン授業に加え、福利厚生としてのワークショップや学校出張授業も展開し、教育の裾野を広げている。これらの取り組みは「大学SDGs ACTION! AWARDS 2024」「女性起業チャレンジ大賞」「Startup JAPAN 2025」などでグランプリを受賞し、新聞・テレビなどのメディアにも多数取り上げられている。

写真:浅井 しなの

浅井 しなの

株式会社asai
代表取締役

経営者

1998年生まれ。東京薬科大学生命科学部を2021年に卒業。子宮内膜症と子宮腺筋症の症状で意識が飛ぶほどの生理痛を持っているなど、女性特有の悩みを持つ。2021年11月に月経血状態から健康状態を知るシステムの開発をする研究開発型フェムテックスタートアップ株式会社asaiを起業。2024年1月経済産業省主催の「Japan Healthcare Contest」にて優秀賞を受賞し、3月の総務省・NICT主催の「令和5年度起業家万博」では、PTCJ賞、TIS賞、三菱UFJ銀行賞の企業特別賞3賞を受賞、東京都APT Women第9期