イベント

本事業では、女性起業家の資金調達等支援、VCにおける女性活躍に向けた取組、投資家・支援者向けの研修を柱とし、起業家・投資家・支援者を含めたスタートアップ・エコシステムにおける女性の活躍を後押しします。

ベンチャーキャピタル×スタートアップ×学生等ミートアップイベント

【2025年10月29日(水)17:30〜20:00】ベンチャーキャピタル×スタートアップ×学生等ミートアップ

申し込みフォーム

(1)VC・SU業界に興味のある女子学生・若手社会人等

(2)VC・CVC・SU関係者

※注意:事務局の申込フォームに遷移しますので、
遷移先のプライバシーポリシー等をご確認ください。

VC(ベンチャーキャピタル)やSU(スタートアップ)に関心のある若い世代に向けて、女性VCや起業家との交流を通じ、業界での働き方の魅力やキャリアの可能性を知る機会を提供します。講義やパネルディスカッション、ワークショップを通じて、未来のキャリアのヒントを実践的に学べるイベントです。

開催概要

開催日時: 2025年10月29日(水)17:30~20:00(受付開始17:00)

開催場所: Tokyo Innovation Base 2階 STAGE(東京都千代田区丸の内3-8-3 Tokyo Innovation Base)

定員: 80名程度
(1)VC・SU業界に興味のある女子学生・若手社会人等 50名程度
(2)VC・CVC・SU関係者 30名程度

参加費: 無料

主催: 東京都

プログラム

・オープニング(10分)

【講義】

・投資家視点で学ぶ!「起業に関わる“お金”入門」(25分)
起業家に投資を行う現役女性VCが「起業に必要なお金や資金調達の基本」をわかりやすく解説

【ワークショップ】

・VC投資体験:投資のリアルな意思決定を疑似体験(45 分)
参加者がVCになって仮想スタートアップ案件から投資先を検討
女性VCと共に投資判断のプロセスを疑似体験

【パネルディスカッション】

若手起業家×VC:資金調達と事業成長を支えるVCのキャリアとは(40分)
若手起業家と女性VCが、起業家の資金調達や事業成長においてVCが担う重要な役割とキャリアの実際を語る

クロージングネットワーキング(30分)

講師

写真:七里 綾香 氏
七里 綾香 氏
キャナルベンチャーズ株式会社 シニアアソシエイト
新卒でBIPROGYに入社し、製造業・物流業の法人営業、物流事業者と連携したトランクルームサービスやインバウンド関連の新規事業立ち上げを経験。物流スタートアップとの資本業務提携、共同事業を推進したことがきっかけで、多くのスタートアップと社会に新たな価値を届ける挑戦がしたいと考え、2022年11月よりキャナルベンチャーズ株式会社に参画。

パネラー

写真:前澤 早紀氏
前澤 早紀氏
POLA ORBIS CAPITAL ベンチャーキャピタリスト
2022年に株式会社サイバーエージェントへ新卒入社し、インターネット広告事業本部にて金融業界を中心としたアカウントプランニングを担当。広告配信設計、進行管理、データ分析・レポーティング、新規媒体提案など幅広い業務に従事。
2023年より株式会社ポーラ・オルビスホールディングスにて、総合企画室CVC・LPチームのベンチャーキャピタリストとして活動。入社後はLP出資先ミント社への出向を経て、CVCチームの立ち上げメンバーとして投資業務に携わる。化粧品業界における新規事業開発の流れを踏まえ、CVC部門設立を提案し採択された経験を持つ。
スタートアップとの信頼関係構築を重視し、財務リターンと戦略リターンの両立を目指した投資活動を推進している。
写真:浅井 しなの氏
浅井 しなの氏
株式会社asai代表取締役
1998年生まれ。東京薬科大学生命科学部を2021年に卒業。子宮内膜症と子宮腺筋症の症状で意識が飛ぶほどの生理痛を持っているなど、女性特有の悩みを持つ。2021年11月に月経血状態から健康状態を知るシステムの開発をする研究開発型フェムテックスタートアップ株式会社asaiを起業。2024年1月経済産業省主催の「Japan Healthcare Contest」にて優秀賞を受賞し、3月の総務省・NICT主催の「令和5年度起業家万博」では、PTCJ賞、TIS賞、三菱UFJ銀行賞の企業特別賞3賞を受賞、東京都APT Women第9期
写真:多田 遥香氏
多田 遥香氏
株式会社Griteen 代表取締役
中学時代にプログラミングを始め、高校では3万チームが参加する世界最大級のロボットコンテストで世界チャンピオンに輝く。筑波大学工学システム学類を3年間で早期卒業後、同大学院へ進学し研究活動に取り組む。シリコンバレー留学で日本の理系分野における女性進出の課題を痛感し、2024年に株式会社Griteenを設立。日本初の女子特化型オンラインプログラミングスクールを立ち上げ、全国の子どもたちへ学びの機会を提供している。オンライン授業に加え、福利厚生としてのワークショップや学校出張授業も展開し、教育の裾野を広げている。これらの取り組みは「大学SDGs ACTION! AWARDS 2024」「女性起業チャレンジ大賞」「Startup JAPAN 2025」などでグランプリを受賞し、新聞・テレビなどのメディアにも多数取り上げられている。
写真:泉 房之介氏
泉 房之介氏
株式会社Smooth 代表取締役社長
観世流能楽師の家系に生まれ、3歳から10年間子役として舞台に立つ。高校時代に独立系とCVCの2社での短期インターンを経験し、古典芸能向けMRソフト開発のGreipを創設。プロジェクトベースでの事業での挫折を経験した後、スウェーデンでの留学経験を経て、2025年に株式会社Smoothを設立。IPカメラと自動決済による駐車場システム「Smooth Parking」を開発。慶應義塾大学総合政策学部 琴坂将広研究会所属。ソフトバンクアカデミア最年少合格者

ファシリテーター

写真:藤原 由佳
藤原 由佳
EY新日本有限責任監査法人 パートナー、公認会計士
2002年、EY新日本有限責任監査法人入所。倉庫物流業、小売業、メーカー等の監査業務に従事するとともに、IFRS導入支援、上場準備会社の内部統制構築等に関する上場支援等に従事。女性起業家コミュニティEWWを立ち上げ、2018年にEY女性起業家アクセラを構築・実施。経済産業省のJstartup推薦委員、各種start upイベントの審査委員、MITベンチャーフォーラムメンターなどを歴任。「図解でざっくり会計シリーズ 組織再編のしくみ」などを執筆。

企画運営協力

株式会社 LeaPUP!


株式会社 Shining

対象者

(1)VC・SU業界に興味のある女子学生・若手社会人等
(2)VC・CVC・SU関係者
※ 本イベントは女性向けの企画構成としておりますが、男性の参加も可能です。
※ 当てはまらない方のご応募につきましては、事務局までご相談ください。

申込期間

2025年9月29日(月)〜10月27日(月)まで
(応募者多数の場合、事前に締め切る場合がございます。)

アクセス

Tokyo Innovation Base 2階 STAGE(公式サイトはこちら
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 Tokyo Innovation Base


Googleマップを開く

交通のご案内

JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

本事業のポリシーについて

お申込に際しては本事業のプライバシーポリシー及びハラスメントポリシーをご確認・同意をお願いします。

プライバシーポリシー
ハラスメントポリシー

(1)VC・SU業界に興味のある女子学生・若手社会人等

(2)VC・CVC・SU関係者

※注意:事務局の申込フォームに遷移しますので、
遷移先のプライバシーポリシー等をご確認ください。